【前歯の見た目、気になっていませんか?】|銀座ONE歯科・矯正歯科|銀座一丁目、有楽町、銀座駅から徒歩圏内

〒104-0061東京都中央区銀座2丁目11-2 銀座2112ビル 11階

03-6264-7175

WEB予約
中文 English
院内写真

【前歯の見た目、気になっていませんか?】

【前歯の見た目、気になっていませんか?】|銀座ONE歯科・矯正歯科|銀座一丁目、有楽町、銀座駅から徒歩圏内

2025年7月10日

【前歯の見た目、気になっていませんか?】

~ラミネートベニア(審美セラミック貼付け)のメリット・デメリット~
笑顔の印象を大きく左右するのが「前歯の美しさ」。
「前歯のすき間が気になる」「ホワイトニングしても白くならない」「歯の形が不揃い」など、前歯に関するお悩みは意外と多くの方が抱えています。
そんな前歯のお悩みを、短期間で自然に、そして美しく改善できる治療法がラミネートベニアです。
今回は、このラミネートベニアについて、どのような治療なのか? そして メリット・デメリット を含め、わかりやすく解説いたします。

✅ ラミネートベニアとは?
ラミネートベニアとは、前歯の表面をほんのわずかに削り、薄いセラミックの板を貼り付けて見た目を整える審美治療です。
“歯のネイルチップ”のようなイメージで、歯の色・形・すき間・傾きなどをまとめて改善できるのが大きな特長です。
0.3~0.7mmほどのごく薄いセラミックを使用するため、違和感もほとんどなく、自然な仕上がりが可能です。

🌟ラミネートベニアのメリット
① 自然で美しい仕上がり
セラミックは天然歯に非常に近い透明感とツヤを再現できます。光の反射や色味の再現度も高く、本物の歯と見分けがつかないほど自然です。
② 短期間で治療が完了
通常、2~3回の通院(約1〜2週間)で治療が完了します。矯正治療のように数ヶ月〜年単位で時間をかける必要はありません。
③ 歯を削る量が最小限
クラウン(被せ物)と比べて歯を削る量が非常に少なく、健康な歯質をなるべく残したまま美しさを手に入れられます。
④ 色戻りの心配がない
ホワイトニングと違い、経年劣化による色戻りがほとんどありません。長期的に白さと美しさを維持できます。
⑤ すきっ歯や形の不揃いもカバー可能
歯のすき間や先端の欠け、不揃いな形も自然に整えられ、整った美しい前歯ラインを演出します。

⚠ ラミネートベニアのデメリット
① 適応できないケースもある
噛み合わせが強く当たる部位や、歯ぎしり・食いしばりが強い方には向いていない場合があります。強い力が加わることでベニアが割れる可能性があるため、事前の診断が非常に重要です。
② 健康な歯も少し削る必要がある
削る量は最小限とはいえ、完全に無傷のまま貼り付けることはできません。治療後はメンテナンスをしっかり行う必要があります。
③ 保険が適用されない自由診療
ラミネートベニアは審美目的の治療のため、健康保険の適用外となります。1本あたりの費用は医院や素材によって異なりますが、10万円前後が一般的です。
④ 長期的には再治療が必要な場合も
経年劣化や衝撃による剥がれ・破損などで、10〜15年ほどで再製作が必要になるケースもあります。ただし適切なケアをすれば、長持ちさせることも十分可能です。

🦷こんな方におすすめ
前歯のすき間(すきっ歯)が気になる
ホワイトニングでも白くならない歯がある
歯の形が不揃いで見た目に自信がない
結婚式・就職活動など大切な予定がある
矯正や長期治療は避けたい
※まずは歯科医師による口腔内診断を受け、ラミネートベニアの適応かどうかを判断することが大切です。

🏥銀座ONE歯科・矯正歯科のラミネートベニア治療
銀座ONE歯科・矯正歯科では、審美歯科専門の歯科医師が丁寧なカウンセリングとシミュレーションを実施し、患者さまのご希望に沿った自然な仕上がりを提供しております。
使用するセラミック素材は、高耐久・高審美性を備えたジルコニアやe.maxなど。技工士との密な連携により、オーダーメイドの美しさを実現します。
また、治療前には口腔内スキャナー(iTero)での3D画像診断を行い、事前に歯並びや形のバランスをしっかり確認。仕上がりのイメージもしっかり共有しながら進めてまいります。

📣カウンセリング受付中
「前歯の見た目、少し気になっているけど…」
「矯正までは考えてないけど、少しだけ整えたい」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
治療の選択肢や期間、費用などを丁寧にご説明させていただきます。

TOP