2025年7月28日

~自然で美しく、あなたらしい笑顔のために~
ラミネートベニアとは、主に前歯の見た目を整えるために使われる審美セラミック治療のひとつです。歯の表面をほんのわずかに削り、その上から薄くて丈夫なセラミックシェルを貼りつけることで、形・色・隙間・傾きなどを美しく整えることができます。
中でも、**色選び(シェード選定)**は、仕上がりの自然さと美しさを左右する、非常に重要なステップです。
🌟色選びがなぜ重要なのか?
「白ければ白いほどいい」と思われがちですが、実際には、
✔ 周囲の歯との調和
✔ 歯茎とのバランス
✔ お顔全体の印象
✔ 光の当たり方による透明感
など、さまざまな要素が関係しています。
たとえば、過度に白いベニアを選んでしまうと、かえって不自然な印象になってしまうことも。逆に、自然な歯の色味や質感を再現することで、「何かしたとは気づかれないけれど、なんだか綺麗」といった印象を与えることができます。
🪞当院のシェード選定の流れ
銀座ONE歯科・矯正歯科では、患者さま一人ひとりのご希望と、お顔全体の印象に合う色味を導き出すために、次のような流れでシェードを選定しています。
① カウンセリングとご希望のヒアリング
まずは、「どんな印象にしたいか」を丁寧に伺います。
・ナチュラルでさりげない仕上がり
・しっかり白さを出して華やかに見せたい
・矯正後の仕上げとして美しく整えたい など
また、普段のメイクの傾向や、職業、ライフスタイルも色味選びの参考になります。
② 専用のシェードガイドによる確認
複数のシェードガイド(色見本)を使用し、実際のお口の中で比較しながら、違和感のない色を確認します。
この際には、自然光・診療室ライトなど、複数の光源下で色味を確認するのもポイントです。
③ 写真撮影と記録
口元や全体の表情の写真を撮影し、歯科技工士に情報を共有します。
ご希望に応じて、簡易シミュレーションで仕上がりイメージを一緒に確認することも可能です。
④ 技工士との密な連携
当院では、経験豊富なセラミック技工士と綿密に連携しています。
患者さまの写真や動画、シェード情報を元に、透明感・質感・微妙なグラデーションまで再現し、まるで本物の歯のようなベニアを製作します。
👩⚕️院長からのひとこと
「色のわずかな違いが、全体の印象を大きく変えます。
患者さまが鏡を見て“これが自分らしい”と心から思える色にたどり着くまで、何度でも一緒に確認します。
“歯を治す”というより、“自信を取り戻す”お手伝いをしているつもりです。」
🏥銀座ONE歯科・矯正歯科のこだわり
🔹 ラミネートベニアに特化した審美診療経験
🔹 日本と海外の色味トレンドの違いにも精通
🔹 高精度のシェード確認ツール導入
🔹 技工士との直接相談・再調整も可能
🔹 完成後の調整・色味修正も柔軟に対応
「なんとなく違和感がある」
「仕上がりが白すぎて気になる」
そんなお悩みを持つ方にも、再製作や他院修正のご相談を承っています。
歯の色は“見た目の名刺”のようなもの。
一緒に、あなたらしいベストカラーを探しませんか?