2025年9月01日

歯を失ったとき、多くの方がまず思い浮かべるのは「インプラント治療」です。ところが、インプラントはすべての人に適応できるわけではありません。特に「骨量不足」の場合、手術が難しかったり追加の骨造成手術が必要になることがあります。では、そのような場合に選べる方法はないのでしょうか?
実は、インプラント以外にも有効な選択肢があります。それが 接着ブリッジ です。
インプラントが難しい理由
インプラント治療では、人工歯根を顎の骨に埋め込みます。しかし骨の量が不足していると、次のような問題が起こります。
顎骨が薄く、インプラント体を安定して固定できない
骨造成や上顎洞挙上術など追加手術が必要になる
治療期間や費用の負担が大きくなる
こうした場合、より負担の少ない接着ブリッジが有効な代替手段となります。
接着ブリッジとは?
接着ブリッジは、失った歯の両隣の歯を支えにして人工歯を固定する方法です。従来のブリッジのように大きく削る必要がなく、歯の表面を最小限に処理して特殊な接着剤で固定するため、天然歯を守りながら短期間で欠損部を修復できます。
治療の流れ
1回目の来院
隣在歯の表面を軽く処理
シェードテイクで自然な色合いを確認
型取りを行い、技工所で修復物を製作
2回目の来院
接着ブリッジを試適・調整
高強度の接着剤で固定
その日のうちに咀嚼機能と審美性を回復
接着ブリッジのメリット
✅ 低侵襲:歯をほとんど削らないため、天然歯を守れる
✅ 短期間:通常2回の通院で治療完了
✅ 費用が比較的抑えられる
✅ 自然な見た目:隣の歯と色・形を合わせて違和感が少ない
✅ 快適性:固定式で違和感が少なく、入れ歯のように取り外し不要
適している方
骨量不足でインプラントが難しい方
天然歯をなるべく削りたくない方
手術に抵抗がある方
早く見た目を回復したい方
注意点
奥歯など強い咬合力がかかる部分には不向きな場合がある
支台となる隣在歯の健康状態が重要
まとめ
骨量不足などでインプラントが難しい方にとって、接着ブリッジは審美性・機能性・快適性を兼ね備えた有効な選択肢です。短期間・低侵襲で自然な笑顔を取り戻すことができます。
ぜひ一度、歯科医師にご相談ください。